PEOPLE

社員紹介

04

開成工場
工務部施設課 主査
椎野 雄一郎 工学部機械工学科
入社2012年

街中で自社工場の製品を

見かけるとその設備を

手掛けていることが誇らしく

Interview.1日本製紙クレシアを選んだ理由

専門性を生かせることと 面接時に感じた心地よさ

学生時代は機械工学部で機械に関することを一通り学び、就職活動では趣味のバイク関連の会社を受け、先にそちらで内定をいただいていました。しかし、当社に勤めている知人から「クレシアでは、設備工事の企画から完成まで幅広く携わることができる」と聞いたので、そこから興味を持ち、説明会に参加しました。試験、面接と進む中で、社内で見かける方々の雰囲気が良く、面接の際には緊張していた自分に「頑張って」と声をかけてくれました。また、バイク会社の内定を正直に話したときには「椎野さんとぜひ一緒に働きたい」と言ってもらい、嬉しかったことを覚えています。そして、面接を重ねるうちにクレシアの方がより機械的に専門性のある仕事に携われると感じ、その道に進みたいという気持ちが強くなったことが決め手でした。

Interview.2私の仕事

大規模な設備導入から古い機械の修理まで より良い製品作りのための設備計画を担当

入社して本社での新入社員研修を終えた後、東京工場に配属になり、まずそこでは工場内研修と小さな機械部品作りからスタートし、設備の改良や新規設備の導入などに携わりました。その後、本社の商品開発部に異動。ヘルスケア製品の開発に関わり、紙おむつの形状や構造の図面を引いたりもしました。開発系の部署に異動するとは思ってもいなかったので、正直驚きましたが、本社勤務も経験できて良かったと感じています。現在、開成工場ではボリュームの大きな仕事も任されるようになり、億単位、1年以上の期間をかけるような工場の設備計画の立案、実施も手掛けています。工場で製造する製品に合わせ、必要な設備を各メーカーから見積取得、購入して新しい生産ラインを構築する大きな仕事もありますし、一方で古い設備のメンテナンスをするようなこともあります。それらを同時に進め、工場全体の生産性及び品質の向上・操業の安定化・省エネ・安全対策等の工場が抱える課題に対して、対策を立て実行できるよう努めています。

Interview.3求められるスキルやマインド

設備案件を一人で担当するケースがあるからこそ 求められる問題点を見つけ、課題に挑戦し完遂する力

今の部署では、チームで取り組むこともありますが、一人ひとりがそれぞれの課題に取り組むケースもあります。その際は一案件全てを担当するので、担当者としての責任感を強く持ち、決められた期日に向けて頑張ることができる、完遂できる責任感が必要だと思います。設備の問題に対して挑戦する気持ちを常に持つようにしていますね。自分だけで仕事を進めることができる場合と、周囲の協力が必要な場合があるので、周囲に対しても日頃から誠実であることも大事だと思います。また、スキルに関しては、設計・製図に関心があれば、入社してから身につけることができます。

Interview.4仕事のやりがい・日本製紙クレシアの魅力

担当した大型設備が導入され 問題なく動いた時の大きな達成感

任されている業務の中には、大型で高額な設備などを導入し、全体のレイアウト設計を行うケースもあります。時間、労力をかけた自分の構想、設計の良し悪しが直結するところでもあるので、工事が完了し順調に動き出した時はなんとも言えない達成感があります。嬉しさもこみ上げてきます。何より、自分が設備に関わった工場で製造された製品を街中で見ると、感慨深いものがあります。また、現場の要望にいかに応えられるかというところもあるので、設備に不具合が発生し、迅速かつ的確に対応できた際に、「ありがとう」と声をかけていただけると、やりがいを感じます。それから、当社は福利厚生も充実しています。勤続10年、20年、30年のタイミングでリフレッシュ休暇とお祝い金の制度もあり、私は来年ちょうどその年にあたり、何をしようかと楽しみにしています。そのほか、家賃の補助や工場によっては寮もあります。資格取得支援も現在活用中です。

1日の流れ

勤務時間
8:00~16:20 (16:20~18:30は残業)

  • 7:40
    出社
  • 8:00
    ラジオ体操・朝ミーティング
  • 8:30
    工事前(作業前打合せ)
  • 9:00
    工事監督業務
  • 11:00
    デスクワーク(工事計画、作図、他)
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    工事監督業務
  • 15:00
    デスクワーク(工事計画、作図、他)
  • 17:00
    工事終了確認、進捗確認、明日予定確認
  • 17:30
    デスクワーク(工事計画、作図、他)
  • 18:30
    退社

Interview.5私のこれからと目標

新規設備の導入に力を入れながら 会社に必要とされる仕事をしていきたい

今後の目標としては、より良い製品を製造し続けていくために、継続して工場内の設備更新を図ると共に、各工程における重要設備の立ち上げなどにも携わりたいと考えています。その中で力をつけ、キャリアアップを図り、工場で、会社で必要とされる人材になりたいですね。また、工場では、いろいろな資格を持った人材が必要なので、資格取得にも挑戦していきたいです。

Interview.6学生へのメッセージ

多様な設備に関われることが面白い 機械への興味があればやりがいがあるはず

工場の古い機械が新しくなったり、何もなかったところに設備が一式設置されたりすると設備導入の担当として感慨深いものがあります。「この設備は自分がつけたんだ」と嬉しくなりますし、達成感をすごく感じます。機械に興味がある人なら、いろいろな設備に携われるので、やりがいのある面白い仕事だと思います。幅広い業務をこなすので、時には柔軟性が求められる場面もありますが、自分の設計次第で工場を良くしていくこともできる、当社はそういう挑戦を受け入れてくれる環境があります。何でも興味深くいろいろと物事を探ることが好きな人、何か工場にプラスになりそうなものを見つけた際には「これちょっと工場に取り入れたいな」と積極的になれるような人と一緒に働きたいと思っています。社会に出た時に何がしたいか、何にやりがいを感じるかを大切にしてください。ぜひ一緒に工場を盛り上げていきましょう。